やっぱりチラシの裏			
		
	みなさんこんばんは。
	正月ゥ?
あと358回寝たらまた正月なんだぜ?
あと358回寝たらまた正月なんだぜ?
	ぺいぞうです。
	PSO2
	クリスマスッ!クエストを受けずにはいられないッ!
	というわけでクリスマスイベントのクエストで貰える経験値がウッヒョーなわけで突撃する事数日。
	当初の予定通りにレンジャーが、やったら面白かったファイターも、共にLv25に到達。
	滑り込みセーフな案配に。
	というかね。ある一定の時間(朝6時とか)で再受注が出来るならいいのに、きっちり24時間後なものだからどんどんと時間が後ろにズレていって、結局の所、いわゆる普通の生活をしている人としてはまず無理っすよね。
	こういう点で思慮が足りないンだよなァ、運営は。
	UI全般にも言えますけど、機能付与が優先で利便性は0なあたり、バカ丸出し感満載。
	そこら辺、責任者が明らかに手が回ってない部分だと思われる。あるいは責任者の興味が向かない部分。
	で、人(アルバイトとか)に丸投げしてこの有様だよ!という流れだろうな。
	さて、クリスマスイベントが終了したら、そりゃもうお正月イベントすんだろ。
	ミニスカサンタコスチュームでレイプ目しながらツリーの下に棒立ちしていたイベント担当のシーさんが
	意外ッ!それは門松ッ!
	という意味不明なコスプレでレイプ目しっぱなしで棒立ちしてるだろ。
	クエストの内容もテキストが一部変わった程度で寸分の狂い無く同じ物件、ちょっと手をかけてナウラのケーキ屋におせち料理が並ぶ程度で。
	と思って期待していたが、そのようなイベントは無かった。
	俺は泣いた。男泣きに泣いた。
	そんな私にでもたま先生が手伝いを買って出てくれたので、なんとかクォーツドラゴン撃破。
	そして遺跡への道が開けた。
	というわけで行ってみた。
	何か平べったい頭のドラグナー3号機みたいなのがいたのでツインダガーでぶっ叩いていたものの、弱点が胸のあたりだったためナックルに変更。
	すると丁度いい場所に弱点が。
	股間ッ!殴らずにはいられないッ!
	マジ痛そうでした。
	とりあえず経験値的には別段飛び抜けて良いというわけでもなかったのと、そもそもノーマルランクに来るような人間は今更いねェよな、って事でハードランクの火山→砂漠とステップアップ。
	Lv33からは凍土へ。マルチパーティーエリアに居座って経験を稼ぎつつ、ぶっちゃけ凍土はイベントで毎日行ってたのであっさり飽きて地下坑道へ。
	ぼちぼちマターボードも進めながらやっていたものの、防御力にはやはり不安が残る。
	というわけでいくつかの防具を抱えてドゥドゥさんの前に立つこと5分。
	20万メセタが消えていた
	これが噂の禁断の技!まぁ、防具にスキルはあまり付かなかったんですが。
	それでも防御力は上がっているので再度、坑道へ突撃してクエストを消化しながらレベルアップ。
	ファイターがようやくLv40に到達。
	普段なら平然とここで「よし、ガンナー出すか」って話になりますが、今回はさすがにベリーハード開放のクエを先にやっておかないと後々面倒になるのと、ようやくチームの人たちに追いつけそうなのでこのまま突っ走ります。
	でなんとかVH解放までは走りきった。
	凍土、地下坑道、浮遊大陸のハードランクのボスを5回殺してこいというヒドい内容。
	凍土の虎2匹は、ノーマルでなんとかコツを掴んで慎重に相手すればなんとかなる、とわかった。
	ただ、相手してて一番面倒ではある。ソロでやってて一番負けた相手だと思う。
	地下坑道の巨大戦艦ロボは、破壊出来る部分がわかればなんて事はないでくの坊。
	無論、わかるまではこちらがでくの坊だったのは言うまでも無い。
	上手いこと緊急クエストが来たので速攻で寄生して参りました。それで破壊部位が判明したんですけどね。
	肩の大砲を潰して腹の大砲壊したらただの雑魚でした。
	浮遊大陸のドラゴンは、まぁ、なんだ。
	刺さらなければどうという事は無い。
	当然の話だが、初見だと大体刺さる。
	2連敗の後、立て続けに勝利を重ねて今では安定して倒せるボス、という位置づけに。
	むやみに体力がありやがるので時間がかかるのためにだるい。
	けど、これまでやっててボスが一番楽なのはどう考えてもガンナーという事実。
	そして最もパンチラが狙えるのもガンナーという事実。
	近接は茨の道ですねぇ。
PR
					
	みなさんこんばんは。
	信Onに復帰するとすれば、確実に鳳凰の章にしないといけないとか。
	帰参者をどうしたいのかよくわからんですね、コーエーは。
	ぺいぞうです。
	Kindle Fire HD
	Paperwhiteの方が売れているご様子で、楽々入手に成功。
	さて、中身はAndroid4.0のベゾス・カスタム。
	その用途は一つ。
	「Amazonで買う」だ。
	なので、それ以外の用途を求める人には、素直にNexus7の購入をお勧めする次第。
	私は最初から電子書籍としての用途であったためKindleにしたんですが、正直タブレットとしては超使いづらいです。
	まぁ、元々iPhoneを持っているのと、中途半端にAndroidに触ったことがあるせいで、直感的な操作が全く出来ないために速攻で諦めた。
	とりあえず前々から読んでみたかった「アナザー」(小説の方)を購入しようと思ったが
	グイン・サーガが邪魔だったので
	結局、PCで購入した。
	Kindle側で本を探そうと思うと、詳細から戻ると本のストアのトップに戻されてしまうため、カテゴリのリストや検索結果の一覧に戻れない。
	買う物が決まっている場合はそれでいいのだが、決まっていない状態で探すとなると、かなり苦痛となる。
	とはいえ、PC側でワンクリックしただけでファイルがダウンロードされたのはちょっと面白かった。
	よく出来たシステムだなあ、と。
	で、実際に電子書籍を購入して電車の時間に読んでいるが
	微妙に重い
	電子書籍目当てならPaperwhiteの方が楽だろうなあ。
	400g程度で何言ってやがる、って感じですが、移動の時間ずっと同じ姿勢を維持するのは割とツラいものがある(現在進行形)。
	あと保護フィルムが無駄に高かったのと、画面が大きいので、安いのぞき見防止フィルタとか売ってないかしら。
	PSO2
	ファイターになれるようになったのでレンジャーになって、飽きてファイターになった。
	その後は会社のゴタゴタに巻き込まれて罵詈雑言を綴る日々が続いたために進捗状況は芳しくない。
	というか、いつもいつも進捗状況は芳しくないのだが。
	やる気があった分、余計に腹立たしい事この上ないです。
	クリスマスイベントは経験値がおいしいので、時間がとれる限りはやっていきたいものです。
					
	みなさんこんばんは。
	傾いた会社内部のゴタゴタを白日の下にさらす簡単な軽作業。
	うぜぇ。
	ぺいぞうです。
	三国無双6Empires
	オンラインで募集して、存外まともな名前の人がきたら「あ、なんかすいません」って気分になる。
	何しろ「ぱとりしあ」だったしな。
	いい加減にも程があるだろ、せめてカタカナにはしろよ、って思いました。
	何しろ断月刃を使ってみよう、というだけで作ったキャラなんで。
	とりあえず思ったのは
	断月刃のEXいらなくね?
	でした。
	ガード不能っぽい感じではあるんですが、実は隙がでかい。
	難易度「難しい」以上でやる時はEX使う時をちゃんと考えないと、技が終わった瞬間に敵がわんさかわき出て一気にワッショイされて死ぬ。
	とにかく隙が大きい武器なので、拠点制圧、対武将と色々と考える余地はあったのでそれなりに楽しめました。
	ちゃんと使い方を考えれば十分に強い武器だとは思います。
	これであとはもう「これやってみたいな」ってのは無いかなあ。
	PSO2
	上記の通り、三国無双が一段落ついたんで復帰。
	しようと思ったら不具合祭り開催中
	どーゆー事だよおいィィィィィッッッ!
	とかなんとか言いながら強行。一応、定期メンテの後にもパッチが来たので大丈夫だろ、といういい加減な判断による。
	twitterで#PSO2を検索するとヤバげなホラー画像がてんこ盛りなくらいでしたが、今のところは遭遇せずに済んでいる。
	そんなわけで上級職のひとつである「ファイター」を解放。
	次は「ガンナー」ですかね。
	というわけでぼちぼちレンジャーを始めました。
	イベントクエの経験値が非常にオイシイので、他職でクリアしてレンジャーで報告しようかな…。
	というのも、攻撃に際して不自然な硬直があったり、ボタン入力無視されたりするので。
	まぁ、ハンターやっててもあるんですけどね。そういうの。
	信On
	帰参者キャンペーンの対象期間があまりに近く、危機感の表れを感じるというよりは、必死さしか感じられない今日この頃。
	無料だし折角だから戻る予定ではあるのですが、どういうわけだが19日は飲み会である。
	来週はてんこ盛りだねぇ。
	Kindle Fire HDとかも発売だしねえ。
	ともかく。
	家臣関係とかも育成が楽になるようなので、戻って色々やってみたくはある。
	そういやなんで中断したんだっけなあ、と思い出してみるに
	そうそう、会社が傾いたんですね
	と超他人事風に思い当たる。
	引っ越しとかしてたね。
	会社と自分のね。
	で、社内のゴタゴタに軽く巻き込まれてて
	現在進行形ですよね
	という感じで半年か。長いようで短いようで。死ね。
	すいません、ひょっこり本音が出ました。まぁ、このブログは建前あるのか?と問われたら「無い」としか答えようもありませんけど。
	なんと言いますか。
	とりあえず個人的にやりたいな、と思うのは密教ちゃんなんですが、拡張スロット枠なので多分使えないだろうなあと思うのと、それならPS3アカの空いてる所に新キャラでも作ろうかと思ったものの、帰参者対象のアイテムは課金停止前にLv50であるのが前提なので「チッ、ケチくせぇ」と思って諦めた。
	ただ、NPCと徒党編成するならアタッカーの方が楽なのかもわからんですな。
	みなさんこんばんは。
	先週は熱出して寝込んでました。
	年末進行で大変な奴ら乙wwwwwって気分でしたね。
	ぺいぞうです。
なんというか無気力であるのは今に始まった事ではないんですが、10月の引っ越し強行軍+仕事クソ忙しいのが終わって燃え尽きたために、何か色々やろう、って気分がまるでありません。
11月はまだ大家さんに挨拶してないとか新しい環境で多少の興奮もあってマシでしたけど、落ち着きましたら落ち着きすぎまして。
またそのうちやる気とか出てくるんじゃないですかね。春とかに。
	三国無双6Empires
	なんだかんだと言いながら、やってます。
	一応、全ての名声でクリア。
	なので一応、色々な武器を試したり。
	いやあ、凌統EXで色々試してみようと思ったら予想以上におっぱいばるんばるん揺れて最高です。
	gooランキングにおける「剛力彩芽さんの魅力は?」という設問に対し、「よくわからない」という回答が圧倒的大多数だった剛力彩芽さん。
	そんなゴーリキーさん主演で送る「ビブリア古書堂」。
	twitterに登録しているみなさんはもうあの阿鼻叫喚を見たと思いますが。
	「面白くなければテレビじゃない」と言うことで実際に面白くなくなったために既にテレビではないのではないかと疑義が呈されているフジテレビの伝統と実績ある月曜日21時におけるドラマ枠という事でどれほどまでの原作レイプが見られるのか。
	ちなみにtwitter上では声優・池澤春菜さんによる公開セカンドレイプが敢行されそうになりましたが、周囲の必死の制止によって未遂に終わった模様です。
	いやまぁ、視聴率ががた落ちで、かつておニャン子で一発当てた秋元康から相当毟りとったために警戒されてついにAKB利権にも預かれず、そもそも社内での企画も見抜く目を持ち合わせていないために芸能事務所におんぶにだっこの編成をしているため、事務所が推したら断れないが故にこうなったのであろうが。
	そんな話は方々で聞けると思います。
	私はむしろ、芸能事務所がなぜ確定的に明らかなるブス「剛力彩芽」を推したのか、が知りたい。
	どこまでも控え目に考えたとしても、その選択は歴史的な敗北以外の何者でもない。
	魔がさした、って奴なのか。
	それとも「いけるんじゃない?(二代目・小林聡美みたいな感じで)」という発言を真意を汲まずに突っ走ったのか。
	もしかしたら、ほんの一瞬だけすごーーーーく可愛く見える場合があるのかも。
	パイズリしてる時だけ妙に可愛く見えるAV女優みたいな感じに。で、まぁ、その後名前で検索してみたら「誰?」って感じの。
	そのまま引っ込みがつかなくなったというか。
	それにしても剛力彩芽さんは心が強いな。
	アレでも押し出してきますからね。
	自ら。
	強い。
	すごい。
					
	みなさんこんばんは。
	病床の管仲を見舞う桓公。
	桓公「管仲、お前がいなくなったら私はどのギャルゲーで遊べばよいのかわからぬ」
	管仲「それは桓公自身がよくご存知のはずです」
	桓公「井上涼子はどうじゃ?」
	管仲「井上涼子は自らの生活時間を他人と合わせぬほどの剛直の士ではありますものの、君の歓心を得るために顔を変えました(サマーバケーションの意)。これは孝ではありません。我が君はこのようなものを近づけてはなりません」
	桓公「ハッピーレッスンはどうじゃ?」
	管仲「そもそも他人の家に押し入って部屋を占拠するなど仁に欠けます。挙句に主人に風邪をひかせるなど忠にも欠け、およそ我が君の相手を務める器にございません」
	桓公「シスタープリンセスはどうじゃ?」
	管仲「もとより自らの血縁と近しくなるなど言語道断でございます。必ず後生に悪しき因習を残しましょう(後代の斉の襄公)」
	しかし桓公はこれらの言を用いず、国は乱れ、桓公の死後は公子たちが争って国力は衰退した。
	ぺいぞうです。
	ほぼ予定通りに引越しが完了。
	仕事がクソ忙しい時にわざわざ引っ越しをするもんではありませんね。
	まぁ、余計な荷物はすべて実家に押しつけるという蛮行に及んだわけですが。
	あまり長くはならんだろうな、という冷静な判断によるものであります。
	今回の引越しドジ伝説
	1.不動産屋のおねーさん、メールに資料を添付し忘れる
	2.住所を間違え、逆方向にご案内される
	3.新居の鍵を受け取るも、内見用の南京錠が残ったまま
	4.CATVのサイトからインターネット契約を申し込むもスルー
	フォロー:俺
	何かこう、ドジ空間が形成されているのだろうか。
	予想外にもCATVの営業さんは、折り返しの電話で翌日の工事の予定を抑えてくれたため、開通が早い。
	ただ、工事日に他の営業さんから連絡が入るというオチがつきましたが。
	仕事も生活もすっかり落ち着いてきました。
	今のところの不満といえば、ノートPCのZキーが非常に押しづらい事くらいです。
	三国無双6Empires
	わりと色々と盛りだくさんな今作。
	正直な感想としては「もっと色々出来たんじゃないの?」と言った所。
	個々のシステムは底が浅すぎて全般的にちぐはぐな案配。
	元々が「三国無双」というアクションゲームにシミュレーション的な部分を追加したものであるから、そのシミュレーション的な部分をどのくらいの難易度にするかというさじ加減が実に難しいのはわかると思うのだが、結局の所はそういった部分を嫌う一部の頭の悪そうなユーザーにおもねる所が多くて劇的にヌルいゲームに仕上がっていると言わざるを得ない。
	そもそもシミュレーション要素そのものが、アクションの腕前だけでなんとかする、という元々のゲームを否定するような代物であるのだから仕方ないのであるが。
	ゲームは基本的に無双なんですが、さらにそれに「兵站ライン」というシミュレーション的な要素が加わって、私のように嫌がらせの瞬発力だけで世の中を渡ってきた人間が、兵站ラインを斬らないわけがない。
	兵站ラインのつながっている部分だけが自分の領地であり、敵陣の中で張り倒されるというのが死ぬか捕まるかの二択である以上、そりゃあ優先的にぶった斬るよなあ。
	さて、内政。
	死んでます。パーフェクトに。マジで意味が無い。
	いや、無くも無いのだが、武器の開発レベルが最高になった時点でやる事が無くなる。
	あまりにもやる事がなさ過ぎる。
	1ヶ月を1ターンとして、1ターンに選択出来る行動は1つだけ。
	最初はあまりにもやる事が多いにも関わらず、街に行くにも1ターン消費するのにひどい話だ、と思ったのもつかの間。むしろ時間が余って暇つぶしに敵国を襲撃するレベル。
	ゲームの開発が「面倒臭いから」という感じに中途半端に放り出したんじゃないのかと邪推したくなる。
	また、序盤と中盤との難易度の差が激しすぎる。
	内政の行動制限もさることながら、アクション部分も武器の強さが極端に反映されてしまうため、属性付きの武器を購入した時点でヌルゲーと化す。
	あとはもう暴れるだけ。
	どうなの?
	お陰でステージ中に使える「絶招秘計」も完全にイジメアイテム。
	敵が気の毒になるくらい。
	ゲームの難易度を「難しい」にすると、最初の武器では敵が殺せず、ステージ中に虎戦車がある場所でなければ戦えない。
	そのくせ属性武器を入手するとやっぱりヌルゲーになる。
	なんなんだよこの難易度設定は。アホか。
	そんなわけでおよそ人に勧められる水準にはカスリもしない。
	個々のシステムや要素がつまらないわけではないのに、それらがただ個別に存在しているだけで、全体の一部としての存在感がまるで無く、ただ在るだけ。
	本当に纏まりが無い。
	残念にも程がある。
	絶望的な完成度と言っていい。
	ファミ通にいくら金をバラ撒いたのか?とうっかり考えてしまう。
	さもなければ奴らの目は完全に節穴EYEなんだろう。そもそも金に目が眩む程度の連中の判断力なら恃むにあたらないがな。
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
				
				貧乏鍛冶と術しのびさんの気まぐれの記
雑賀のもんすけ(萌黄)
明博士研究所分室
でもたまへっぽこ日記
瞑想の日々
社若さんですか?
やんちゃ侍の日記リターンズ!
成田家の徒然なる日々
これなんですか?
				雑賀のもんすけ(萌黄)
明博士研究所分室
でもたまへっぽこ日記
瞑想の日々
社若さんですか?
やんちゃ侍の日記リターンズ!
成田家の徒然なる日々
これなんですか?
--情報--
信長の野望オンライン寄合所(本陣) るるる生産所--公式等--
信長の野望Online OfficialSite『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。(C)2003-2010 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.
					最新記事				
				
					最新TB				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
ぺいぞう
性別:
	
男性
自己紹介:
	
				信長の野望Online
萌黄サーバー
・雑賀衆/みづほ隊
東海林秋山(陰陽道)
・徳川家/紳士組
プリンス王子(上級軍学)
萌黄サーバー
・雑賀衆/みづほ隊
東海林秋山(陰陽道)
・徳川家/紳士組
プリンス王子(上級軍学)
					ブログ内検索				
				
					P R